遺産整理

遺産とは

相続人は有形無形問わず、被相続人のプラスの財産やマイナスの財産にまつわる一切の権利および義務を継承することになります。

分割の対象となるプラス財産

現金、預貯金、有価証券、債券、土地、家屋、借地権、家財、自動車、貴金属、骨董・美術品、収集品、ゴルフ会員権、特許権、著作権など

分割の対象となるマイナス財産

買掛金、借入金、住宅ローン、未払い金(月賦、税金、家賃、医療費など)、葬式費用など

分割の対象とならない財産

一身専属的な権利や義務、墓地、墓石、仏壇、祭具、系譜、死亡退職金など

また、遺産には相続税の課税対象となる財産とならない財産があります。生命保険は相続や遺贈で取得したものではありませんが、相続した財産とみなされて課税される場合があります(みなし相続財産)。
一方、分割できる財産の中にも非課税のものがあります。これを非課税財産といいます。非課税財産は、墓所、寄付金、公益事業用財産など、国民感情や社会政策的面からみて相続税の課税対象とするには不適切な財産です。遺産の分類、評価に関しては、広範な知識と経験が求められます。まずは専門家に相談してみるのがいいでしょう。

遺産整理手続きとは

遺産整理の手続きは様々で、主に以下のように分けられます。

  • 相続税申告
  • 土地建物の相続登記
  • 遺言の内容執行
  • 遺産分割協議書の作成
  • 各種名義変更
  • 財産目録の作成

相続が開始した場合、これらの手続きは非常に複雑で、専門的な知識と多くの時間を必要とします。
よって、相続人だけで対処することは非常に難しいと言えます。
相続専門の当事務所では、面倒で複雑な遺産整理手続きを全面的にサポート致します。

遺産整理の流れ

1通常の調査、財産目録の作成

被相続人の財産が、正確に把握されていない場合、財産の調査を行います。

  • 金融機関への残高照会
  • 名寄帳等による所有不動産の把握
  • 保険証券、株券等の有価証券の確認
  • 被相続人のご自宅に所有している財産の把握
  • ご自宅で所有している動産の把握

上記の作業を基本に、残された手がかりや専門的な方法で財産の全容財産を行います。

調査後、財産目録を作成いたします。

2遺産分割のお手伝い

税金発生の有無に関わらず、遺産分割の手続きは必要です。
さらに、土地や建物などを名義変更する際には、遺産分割協議書が必要となります。

3名義変更、保険金請求などの諸手続き

被相続人の死亡に伴う手続きには、以下のようなものがあります。

 

  • 不動産、銀行口座、電話、電気・ガス・水道等の名義変更手続き
  • 保険金、埋葬料、高額療養費などの請求手続き
  • 運転免許証の返却や死亡届けの提出などの行政手続き

 

※ ご本人で手続きしなければならないものもありますので、ご注意ください。

相続・遺言なら瀬尾由紀子税理士事務所にお任せください!TEL:079-456-1501 お問い合わせはこちら相続・遺言なら瀬尾由紀子税理士事務所にお任せください!TEL:079-456-1501 お問い合わせはこちら